品質管理部の売上貢献

みなさん、あけましておめでとうございます!小橋博士です。

品質管理部はいつも同じことをしていていいよね、とはもう言わせたくない!売上貢献をしていくにはどうしたらいいの?今回はそんな疑問への一つの答えを記事にまとめたいと思います。

品質管理部の営業活動とは?

品質管理部は常に社内で検査ばかり、ってそんなことはないですよね。会社の体制にもよりますが、クレーム対応でお客様と直接接したり、工場見学(視察)にいらっしゃった取引先(候補)のご案内をしたり、お客様と触れ合うことがあるはずです。

その中で、品質管理部が営業活動に参加できるのは取引先の工場視察です。普段はあまり指摘されないのですが、工場視察において非常にプラスの評価をされることがあります。それは「改善活動が継続的に行われているかどうか」という点です。

きちんと改善を行って、それをビフォーアフターで視覚的(つまり写真)で明確にする活動は品質管理部が出来る最高の営業活動です。

成果を見える化しよう!

対外的な営業活動を意識して成果を見える化すると社内にもいい影響で出てきます。その影響とは、今まで気になっていたけど言いにくかったこと、がいろいろなところから報告・相談されるようになるのです。

中には改善が難しいことも含まれますが、多くは「気づくことが難しい」ことだったりします。つまり、指摘さえしてもらえればすぐ改善していけるということです。このような感じでどんどん改善が進んでいくことになります。

ということで、初動はなかなか難しい面もあるとは思いますが、どんなに小さなことでもいいので改善したことをすぐわかるように掲示物や資料を作ってみてください!そしてそれをお客様はじめみなさんにアピールしていきましょう!

必ず「稼げる品質管理」に変わっていけるはずですよ!

どうしても初めの改善点が見つけられない、解決法が分からないという方は、是非メールでお問い合わせください。FQMサポートでは昨年も100件近い無料相談を受けて、半数以上を解決してきています。同一案件で2回のやりとりまでは無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

以上、小橋博士でした!

投稿者: 小橋博士

FQMサポート代表 品質向上コンサルタント/農学博士 品質向上とコスト削減を同時に実現する新手法「グレーゾーン管理」の開発者 食品会社の経営経験有

「品質管理部の売上貢献」への4件のフィードバック

  1. 拝読しました。
    稼ぐ品質管理!
    同じ志をお持ちの方のブログに行き着き、心の底から感動しております。
    外圧を逆手に取り営業活動と品質改善に拍車をかける観点は勉強になりました。
    自分も微力ながら品質改善を通じて儲けて元気な未来をと考え活動しております。
    今後ともよろしくお願い致します!

    1. コメントありがとうございます!
      記事を公開してから既に2年以上経ち、その間に100社ほどの会社様の品質管理の状況を拝見しました。
      それでもいまだに同じ気持ちを抱いています。
      努力したことはアピールして社内にも社外にも味方が増えるといいですよね。
      こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

  2. はじめまして。
    品質管理として業務を行っております。
    収益を出すために品質管理が行うこととは何か?について
    壁にぶち当たっております。
    何か、ご教授いただくことは可能でしょうか。

    1. コメントありがとうございます。
      収益につなげるためには、無駄・無理・不備をコツコツ探して解消していくことが大切です。
      この点は千差万別各社いろいろですので、メールを差し上げますので会社の状況をお聞かせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください